homebrewとは
MacBook 研究室環境2024を読むことをすゝめるよ。この章はこれの補足か何かだと思って。
terminalというソフトを開こう。(ソフトを名称から検索するにはcommand+space)
これは文字コマンドで細かい操作や設定ができるという代物なんだけど、そこからhomebrewってやつをinstallしよう。
ホームページからコピペ(
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
)。
さらにこれ(
echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zprofile eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
)。
で、これはどんなツールなんだいって話なんだが、インストール関連がめちゃ楽になるパッケージ管理システムってやつです。インストール関連って書いたのは、アンインストールやアップグレード(と、それに伴うファイルの削除も)、ダウングレードも行えるからだね。
ソフトのインストールは基本ここからがオヌヌメ。webからになるのが多いんだけどね。
brew不可App Store可のソフトはmas-cliってのでterminalからもいけるらしい。酔狂な人(お前)向けに記事貼っとくわ。
読んだ?んじゃ、いろいろinstallやっていきましょー
-
プログラミング用エディタ:
brew install --cask visual-studio-code
-
機械翻訳ツール:
brew install --cask deepl
-
最高の勉強仲間。パーソナライズで彼女にもなる:
brew install --cask chatgpt
お次はbrowser(インターネット閲覧用ソフト)。オヌヌメ2つあげとくわ。
-
Arc:
Chromeの機能が使える上、サイドバーや画面分割など、お洒落且つ便利な機能がある。
brew install --cask arc
-
Brave:
広告ブロック。この一言に尽きる。
brew install --cask brave-browser
法に触れたくないやつは使い方注意!←ヤダナー清廉潔白な理先の民がそんな不潔なコトするわけナイダロー
セキュリティ対策
ブラウジングしてて学校からわけわからんとこで制限を受けた時、お行儀よく諦める者は理先に非ずなのです。
-
vpn
先ずはvpnという技術を使うべし。vpnサーバー介在させてセキュリティ上げましょうってやつ。とある大学が無料公開してるから、課題として自分で調べてやってね。
-
proxy
他に似たような技術としてproxyというものがある。torというダークウェブが見れるソフトとかに使われている∑(゚Д゚)。
-
wine
windowsソフトをmacで動かしたい場合はwineってのがある。homebrewから入れてみよう。:
brew tap homebrew/cask-versions brew install --cask --no-quarantine gcenx/wine/wine-crossover
これで.exe拡張子のファイルを開きたいときはterminalから
wine64 開きたいやつ
って入力すればおk
mac非対応ソフト多くて参っちゃうよね、特にエロゲ(°ε°((⊂(°ω° ∩)
-
その他
playcover
windowsなんかいいんだよ!iOSアプリできねえのが大変だよ!俺の原神ライフがあぁぁあぁ!!って人向けにplaycoverってのがあります。これ見てhttps://gadget-shot.com/64303
wineskinserver
steamのwindows専用タイトルがあぁ!!!って人にはWineskinServerがあるよ。https://qiita.com/yaju/items/51af9434bb859453f82b
Decrypt IPA Store
Sです。上記のplaycoverを使って原神ライフや何やらするためにはそもそもゲームのデータが必要だよねって話。ちんぽ。そんなときにこのサイトに訪れればIPAファイルというMacやらIOSやらで動作できるゲームのファイルをゲットできて、playcover使えばMacであそべるんやで。
()←まんこ
{}←びらびらまんこ
使い方
1.サイト入る 2.入れたいゲームのタイトル検索する(原神なら”原神”って検索欄にぶっこむ)3.出てきたやつ押す 4.”download for free”の下にある”previous versions”ってやつを押して、入れたいバージョンの右にあるDownloadをポチる。あとはplaycoverのIPA libraryのとこでadd sourceポチってダウンロードしたファイルを選択すればok。
快適なゲームライフを送ってくれ給へ。←学校でゲームすんな勉強しろ(゚Д゚)
補足として、操作はIphoneと同じタップ操作が想定されてるけど
もちろんMacじゃできないよね!!!
そんな時はゲームを開いた状態でcommand+Kするとキーマッピングって言って特定の場所を特定のキーに割り当てることであらゆるプレイ面で楽になるんやで。ちなキーマッピング設定し終わった後はカーソルが消えるからoptionキー押してカーソル復活させて視点移動とかするとええぞ。もちろんゲームにハマるのはいいが課金したり特待剥がされたり赤点取ったり平均評定3を下回らない程度に自己抑制するんじゃぞ。(当事者より
はじめての3Dプリント
作り方の前に、どんなプリンタあるか紹介するンゴ。自然科学部にBambu Lab A1とFLASHFORGE。あと、物置か何処か知らんが光造形のとかもあった希ガス。そしてb-labにBambu Lab X1と光造形の高いやつ。この2つが一番豪華。(b-labってのは、文京区教育センターにある中高生の溜まり場。自習室とかnintendo switchとかある)
作り方。てってってー てってっててー
Autodesk Fusionに学生として登録。fusion360ってソフトでモデリングできます。わかんなかったら岩上先生に聞いて!(他力本願←これ大事)それか自然科学部入部しろ!←幽霊部員万歳!
課題
- 直方体
- 紡錘形
- トーラス
- ベアリング
- 平歯車
- 傘歯車
できたらexportしてスライサーソフトにimport、プリンタが読み込めるようにデータ変換したりサポートつけたりする。このスライサーってのもプリンタごとにいろいろあってね。BambuStudioとかFlashPrint5とかが。
Adobe
AdobeはAdobe社が展開しているクリエイティブクラウドのこと。使用するには年間を通して5,6万円(学割で)がかかりますが、理先はその全てを生徒の親御さんが知らず知らずして支払っています。3年間を通して1回もソフトを使用しない人もいますが、はっきり言ってそれは愚かな選択でしょう。是非とも使っておきたいところです。Adobeのソフトはその道のプロも往々に使用しています。映像で言えばテレビ番組、映画、CM、Youtubeの動画などなど多岐にわたります。
作った映像や画像をSNSで発信しろ。
AdobeのPremiereProで編集して作った去年の文化祭動画を貼っておきます。
Adobeの具体的な始め方
Macが手元に届いたらまずGメールのアカウントを取得するはずです。受信の欄の履歴を確認しましょう。URLを開き、事前に配られるPS等の情報を確認しアカウントにログインします。
creative cloudが開けたらあとは好きなソフトをインストールしましょう。
おすすめは以下の4つ*マッテネ*
Adobeのソフトを網羅するのは無理ゲーだと思うけどソフトの1個くらいくらい極めるのはアリだと思う。映像やるなら プレミア→アフターエフェクト の順
webサイトの作り方
webを公開するにはサーバーが必要で、国内最大手のレンタルサーバーはxserverってとこなんだけど、そこが学生のレンタル料無料でいいよって言ってくれてるんだよ最高感謝感謝(だがドメイン代まで無料とは言ってない)。website見てみて。
で、ドメイン買って、
vscode使ってhtml,css(,java script,php,etc…)書いて、
browserにファイルコピペして調整して、
ファイルマネージャかFTPソフト使ってサーバーにuploadして、
完成。(((
お勉強しよう
第一志望の高校に落ちた皆さんこんにちは!😄
Sと申します。おそらく皆さんは明るい気持ちでここに入ってきた人は少ないでしょう。
入学式を思い出してください。初めて教室に入ったとき、高校生の青春を夢見てその足を踏み入れたでしょう。しかし女子がいない。
お気づきかと思いますが皆さんは入る高校とコースを間違えてます。
唯一の取り柄だと信じていた勉強も時間が経つにつれて特Sの奴らに追い抜かされてしまいます。
このままでは自分から特技を身につけない限り悲しい人間になって哀れな余生を過ごしてしまいます。
そこで僕からは勉強することを提案します。

数学の勉強に関して
皆さん理系先進なので数学のプライドだけは一丁前ですよね。
しかし高校入学後初めて受けるテストスタディーサポートという模試で、そのプライドをおられた人も多いと思います。僕もここで校内順位200位台を取って絶望しました。
ですが諦めないでください。僕も半年後の進研模試で数学満点をとって校内一位になりました。なので僕はクラスで偉そうに数学を語っています。そうです。偉そうにできます。これが勉強する一つのメリットだと考えます。ですが偉そうにしてたら普通に数学の成績が下がったので皆さんは謙虚に数学した方がいいと思います。
おすすめイベント
-
コミックマーケットスタッフ参加
コミケってゆーのは世界最大の同人誌即売会ですね。夏と冬、ビックサイトに幾十万のオタクが集い、企業やコスプレイヤーをも巻き込んでオールジャンルの~~エロ本~~創作物たちが頒布される。ボランティアでこれのスタッフになって、大量の人員を動かしてみませんか?本当に楽しいんだからねっ
-
理研夏休み高校生見学
研究というものがどれほど素朴に行われているか知るのにいい。納税してるんだからこれくらい体験して元を取らねばね。
耳かきASMR
突然ですが、あなたはロリコンですか?ロリコンならここから先の、愛と信仰の話が理解出来るはずです。
想像してみてください。あなたが疲れ果て眠る時、側にクーデレ貧乳敬語ロボもちもち天才引きこもり銀髪制服妹がいたなら、日々の生活に彩りが表れ、人生が万事充実したものになるでしょう。
そこにあるのは、あなたと妹、そして耳かき棒のみ。
だが現実にはそんな美少女はいない。お前に与えられる安らぎは死のみだし、人々は分かり合えず、死ぬまで争い続ける。お前は愚かな人間だ。妹に相応しくないお前は一生を妹のいない世界で死ぬまで生きるのだ。
そこに差し込む一筋の光。
ずんだもんだっっっっ
日々に役立つおすすめアプリ、ブラウザ(基本無料)
-
小テストジェネレーター
英単語の小テストをクイズ形式で勉強できるものです。アプリ版もブラウザ版もあります。ターゲット1000、出る順はもちろんのことLEEPにも対応しています。
-
Wall Prime
次々と出てくる数字を選択肢としてある素数で素因数分解するだけの神ゲー。EASY,NORMAL,HARD,EXPERT,INSANEの5つの難易度があり、前者から後者にかけて順に難易度が高くなり、数字が大きく、選択肢としての素数も大きくなる。このゲームにはCHALENGE MODEとCASUAL MODEの2つがあり、前者はスコア制で、持ち時間の中でより多くの数字を素因数分解することでスコアを得られる。後者は20つの数字を制限時間なしで素因数分解するもので、クリアするまでにかかった時間と一撃で素因数分解できた数字の数を争う。とりあえずINSANEで気持ちよくなれ。٩( ᐛ )و
-
Chat gpt
オヌヌメパーソナライズ
注意、上のやつは変わり者がやることです。←は?おまえ人生の悲哀わかっとらん
-
Diode
ネットで電子工作ができます。
-
回線速度テスト
学校のWifiがいかに今クソかを数字として感じれます。
-
URLチェッカー
URLの安全か危険かを開く前にチェックできます。
-
グラフ作成サイト
円グラフやレーダーチャートなど一瞬で作れます。
-
Chatgptチェッカー
これ使えばどのくらいAiで作られた文章か見破れます。
-
VーSAMUNE
誰でも簡単にYouTuberやVtuberのサムネイルが作れるサイトです。人のコラ画像とか一瞬で作れます。楽しい!
-
waifu2x
深層畳み込みニューラルネットワークによる二次元画像のための超解像システム。 写真にも対応。
フリー素材検索
-
Buho Cleaner
CPU負荷、CPU温度、CPUストレージ、アップロードダウンロードの速度が上のタブから一目でわかる。
ジャンクファイル検出もできるのでクソ便利。
-
App Cleaner
アプリを完全にアンインストールするためのアンインストローラー
普通の動作のアンインストールだとアプリの開発者側が意図的にファイルを残してることがあるので安全上完全に消すにはこうゆうのを使ったほうがいい。
おわりに
彼女募集中;位相空間論に理解があり、耳かきASMRをやってみたい者。希死念慮や強い依存心があると望ましいです!
おわりに2
どうもNです。このページは心優しいOくんによって作成され始めました。感謝しましょう。一部の部分は協力者として私(N)、Tくん*2、Kくん、Sくんの書いたものとなります。Oくんはいろんなことができて優しいのですが、致命的に変態です。ところどころ不快にさせる文章が混ざってるかもしれません。代わりにここで謝罪をさせていただきます。